雑記 -notes-

iPhone14に買い替えるかどうかを考える

こんにちは。サトアキブログのサトアキです。

今回はiPhoneのお話。

iPhone 14シリーズの発売から少し時間が経ちましたが、今年もついにこの時期が来ました。毎回新しいiPhoneが出るたびにワクワクしますし、買い替えようか迷います。いろいろな人がYoutubeやブログにレビューも出てくれているので、それらを見つつ今回もどうするか考えてみようと思います。

先に結論書いてしまいますが、今回はiPhone 14を購入せず、今使っているiPhone 11を使い続けることにしました。そこに至った理由について書いていこうかと思います。

今使用しているもの

私が今使用しているのはiPhone 11です。2019年9月に購入してから3年。特に不具合もなく問題なく使えています。

当時はiPhone 6Sからの買い替えでiPhone 6Sは約4年使いました。当時もかなりワクワクしながら買いに行った記憶があります。時の流れは速い。。。

今回はiPhone 11から買い替える価値があるのか、必要があるのかを考えてみようかと思います。

大きさから検討してみる

iPhone 14といっても無印なのかProなのか、はたまたPlusなのかPro MAXなのか、めちゃくちゃ種類がありますよね。

やっぱり気になるのは本体の大きさと重さ。普段から持ち歩くものなので、手に持った時に楽なものが良いですよね。

それぞれの大きさは以下の通り。

iPhone 14iPhone 14 PlusiPhone 14 ProiPhone 14 Pro MAXiPhone 11
画面サイズ
(インチ)
6.16.16.76.76.1
高さ
(mm)
146.7160.8147.5160.7150.9

(mm)
71.578.171.577.675.7
厚さ
(mm)
7.807.807.857.858.3
重さ
(g)
172203206240194

出典:https://www.apple.com/jp/iphone/compare/

私自身大きいスマホにどうしても抵抗があるので、サイズが大きくなるiPhone 14 Pro MAX、iPhone 14 Plusはデカすぎる。。なので、iPhone 14かiPhone 14 Proかなぁという感じ。

意外とiPhone 14って軽いんですね。勝手に古いほうが軽いみたいなイメージを持っていました。これだけでも買い替える価値はあるかも。店頭で実物を手に持ってみた感覚も確かに軽いかもという感じでした。

とにかく画面が大きいほうが良いという方はiPhone 14 PlusやIphone Pro MAXを選んでみても良いかもしれません。

ということで以降はiPhone 14かiPhone 14 Proを詳細にみていこうと思います。

バッテリーの持ちはどうか

次に気になるのはバッテリー。大きさや重さに比例して長くなりますが新しいiPhoneはどれくらい持つのか。

iPhone 14iPhone 14 ProiPhone 11
ビデオ再生最大20時間最大23時間最大17時間
ビデオ再生
(ストリーミング)
最大16時間最大20時間最大10時間
オーディオ再生最大80時間最大75時間最大65時間

出典:https://www.apple.com/jp/iphone/compare/

iPhone 11比べるとかなりバッテリーの持ちは、かなり長くなった印象。よくドラクエウォークをやるのですが、やっていると結構減っていくなという感じなので、ゲームをよくやる人はiPhone 14シリーズのほうが良いかもしれません。

この表は新品で最大なので、使っていくうちに最大値は減っていきます。数年後バッテリーの最大容量が90%ないし80%程度になった時のことを考えても良いかも。

バッテリーの容量の確認は「設定」アプリから「バッテリー」⇒「バッテリーの状態」で確認することができます。

ただ、正直iPhone 11を使っていてバッテリー少なすぎーという感じになったことないので、これ以上増えていたとしても買い替えの決定打にはならないかな。

処理性能の比較

各チップのスペックは以下の通り。

iPhone 14iPhone 14 ProiPhone 11
A15 BionicチップA16 BionicチップA13 Bionicチップ
6コアCPU6コアCPU6コアCPU
5コアGPU5コアGPU4コアGPU
16コアNeural Engine16コアNeural Engine8コアNeural Engine

出典:https://www.apple.com/jp/iphone/compare/

はたしてこの違いが分かる人がどれくらいいるのだろうかという感じですが。。。iPhone 11を使っていて、不都合があったことはないので、今のところチップがネックとなって使いにくいなと感じたことはありません。

一番の差異を感じる項目は性能よりバッテリーの持ち(消費電力)かもしれません。

激しい3Dゲームや、動画編集とかする人にとっては違いがわかったりするんですかね。

iPhone 11をiOS16にしてみましたが、今のところ大丈夫そうです。

動画見たり、twutter見たり、ドラクエウォークレベルのゲームじゃiPhone 11で十分かもしれませんね。なのでここも決定打にはならないかなという感じ。

カメラの性能をどこまで重視するか

おそらくかなり重視するかしないか人によって変わってくるであろう項目。

YouTuberやインスタグラマーにとっては映像や気軽にスマホで撮影ができる点では性能が良いほうがいいですよね。

iPhone 14iPhone 14 ProiPhone 11
デュアル12MPカメラシステム(メイン、超広角)Proのカメラシステム(48MPメイン、12MP超広角、12MP望遠)デュアル12MPカメラ(メイン、超広角)
メイン:ƒ/1.5絞り値
超広角:ƒ/2.4絞り値
メイン:ƒ/1.78絞り値
超広角:ƒ/2.2絞り値
望遠:ƒ/2.8絞り値
メイン:ƒ/1.8絞り値
超広角: ƒ/2.4絞り値
センサーシフト光学式手ぶれ補正第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正光学式手ぶれ補正
2倍の光学ズームアウト
最大5倍のデジタルズーム
3倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、6倍の光学ズームレンジ
最大15倍のデジタルズーム
2倍の光学ズームアウト
最大5倍のデジタルズーム

出典:https://www.apple.com/jp/iphone/compare/

一番の違い目はProがは3つのレンズで望遠がついているという感じですね。他はメインと広角の2つ。

絞り値もiPhone 14シリーズのほうが上です。

iPhone 14シリーズはアクションモードに対応しており、手振れ補正がかなり優秀になっています。ジンバルと呼ばれる道具を使用しなくてもよいレベルのようです。

写真や動画はできるだけきれいに残しておきたいという思いはありますが、どこまでスマホに求めるかを考えるのが難しい。

値段

これありきという人がかなり多いのではないでしょうか。

私自身もケータイやスマホは2年で寿命のイメージが根強くあり、そこが基準になりがちです。まぁ最近は4年くらい使ってるので4年くらいはいけるのかな。

どちらにせよ電子機器なので何年も使い続けることはできないので、あまりにも高いと考えものです。

アップルストアでの金額は以下の通り(2022/10/16時点)

iPhone 14iPhone 14 Pro
128GB119,800円(税込)149,800円(税込)
256GB134,800円(税込)164,800円(税込)
512GB164,800円(税込)194,800円(税込)
1TB224,800円(税込)

出典:https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone

まぁ高いっすね。。

4年使う前提で月当たりで単純に割ると以下になります。

iPhone 14iPhone 14 Pro
128GB2,496円3,121円
256GB2,809円3,434円
512GB3,434円4,059円
1TB4,684円
48か月で割った際の金額(切り上げ)

出典:https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone

128GBを見るとiPhone 14とiPhone 14 Proではプラス625円なので、単純に考えると月625円でProの機能が使えるというイメージ。

ストレージの容量は128GBと256GBではiPhone 14とiPhone 14 Pro共にプラス313円です。iCloudの200GBプランは200円/月なので、本体は128GBで買って、iCloudの200GBプランを使うのもありなような気がします。

あとは予算と相談という感じ。この金額に見合うものが得られるかがポイントになってくるかと思います。

一番の決め手は何か

ここまでつらつら書きましたが、結局一番の決め手はほしいかどうかだと思います。

新しい機能を使うとか使わないとか関係ない!新しいiPhoneを持っているという優越感に浸りたい!ハイスペックな端末にロマンを感じる!というトキメキはかなり重要だったりすると思います。

物欲万歳!

結局買い替える?

今回私は新しいiPhoneの買い替えを見送ることにしました。

理由は単純で以下2つが主な理由

  • iPhone 11を使っていて困ってない!
  • iPhone 14が欲しくてたまらないみたいな物欲がそこまでない!

今後使ってて困ることがあれば購入を検討してみようかと思います。

どちらにせよ買って損はないとは思いますので、ほしい!と思っている方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
それではまた!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA